おじんちょのよかった

過去のブログが閉鎖されたので、残しておきたい一部をこちらに転載しました。古い内容です。

羽生名人のありがたいお言葉を息子に贈る

かねてからこのブログでも書いているか、息子のやる気を引き出すにはどうしたらいいかと悩んでいる。ダメ父ちゃんごときがアドバイスしても、失敗人生を踏襲するだけになってしまうし・・・。もうすぐ息子の誕生日。いろいろ思案した挙句、プレゼントは別で送るとして、次のような文をメールで送ることにした。

父ちゃんもなるほどと納得の羽生善治のありがたいお言葉。尊敬する羽生名人の言うことなら興味あるでしょ?

何かに挑戦したら
確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、
私は、それこそが
才能だと思っている。


いろいろ考えられる選択肢の中から、
「この一手」を選ぶのは
自分しかいないわけです。


遠回りしながらも、
もがいて身につけたものの方が、
簡単に得たものよりも
後々まで役立ちます。


誰でも最初は真似から始める。
しかし、丸暗記しようとするのではなく、
どうしてその人がその航路をたどったのか、
どういう過程でそこにたどり着いたのか、
その過程を理解することが大切だ。


努力をしている人の側にいると、
自然にいい影響が受けられるだろう。


ビジネスや会社経営でも同じでしょうが、
一回でも実践してみると、
頭の中だけで考えていたことの
何倍もの「学び」がある。


何事であれ、
最終的には自分で考える覚悟がないと、
情報の山に埋もれるだけである。


細かく考えすぎたら
その場から動けないし、
だいたいで動いているだけでは
目的地につくことはできない。


三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話聞いて工夫する。


守ろう、守ろうとすると
後ろ向きになる。
守りたければ
攻めなければいけない。


成果が出ないときこそ、
不安がらずに、恐れずに、迷わずに
一歩一歩進めるかどうかが、
成長の分岐点であると考えています。


相手の意図を考えることから
駆け引きは始まる。


大きく見ることと
小さく突き詰めていくこと、
このバランスが大切なのだと思う。


どんな場面でも、
今の自分をさらけ出すことが大事なのだ。


欠点を裏返すと 
それがその人の一番の長所であったりする。


集中力は、人に教えてもらったり、
聞いて身につくものではない。
勝負どころでの集中力を発揮するには、
集中できる環境を
自らつくり出すことこそが大切だと思っている。


人生の中で目指しているものが
はっきりしている人は
いくつになってもエネルギーがある。


無駄な駒は
一枚もない。


勝負に一番影響するのは
「怒」の感情だ。


「好き」には、いろいろなレベルがある。
自分がどれだけそれを好きなのかを知ることも大事だと思う。